
ことだまcafé ハーブガーデン
暑いですね~こちらのことだまcaféのガーデンでも御水まき♡楽しんじゃいました~お水を撒いていると虹が♡そう。虹って自分でつくれるのだった。童心にかえってしばし楽しんでしまいました♡こちらのハーブガーデン。なんとアゲハ蝶が遊びに来てくれるのですよ~♡ゆっくりしていってね♡なんて会話も。雀や蝶が遊びにきてくれる素敵なガーデン心満たされるひと時。ここには自然と笑顔になれる波動があふれていますね。 パラソルを開いてハーブティーを今日はアイスで頂きます♡ビタミンCたっぷりなローズヒップ&ハイビスカス&レモングラスお気に入りのブレンドミントも添えて いただきまーす♡ 遊びにいらしてくださいね♡ ことだ ...
続きを読む
続きを読む

ことだまcaféオープン 7月10日
7月10日無事オープンしました。 「ことだま」が求められるのか? 私共の提供するサービスがお役にたてるものなのか? オープンしてみなければわからない状態だったのですが。。。。 このように小さな私たちの取組みも 喜んでいただけるのだなと実感できたオープニングでした。 落ち着いた空間でハープの音色に包まれながら お客様にハーブティーを楽しんでいただきます。 「ことだま」はお客様ご自身にとって必要なワード。 答えはお客様ご自身がすでにもっていらっしゃるもの。 私たちはガイドにすぎませんが 非常に重要なお役目と感じています。 どうか少しでも皆様のお役にたてますように。 皆様の人生が幸せに溢れ キラキラ ...
続きを読む
続きを読む

ことだまぶろぐ
口に出すことばを意識してみましょう。 無意識に口にしていることば たとえば 「疲れた」ということば 「疲れた」は「憑かれた」とも書きますから 憑依されることを招いてしまうかも…なんてことを聞いた事があります。 声に出して発する音を1番 間近で聴いているのは自分自身。 私を構成する60兆の細胞には常に栄養に満ちたパワフルな言葉を与えていたいもの。 この度は 口に出すことばを意識してみましょう。 ふだんどのような言葉を多くつかっていますか? わたしたちは声にだして伝えるという 生体機能をもっています。 それは大変有難い機能で 情報の伝達をスピーディーに行うことができます。 もしも声に出せなければ ...
続きを読む
続きを読む

BCP対策に関わり4年
健康経営優良認定取得のためのコンサルティングとして企業様へ入らせていただいてBCP対策に関わり4年になります。わかっていながらなかなか実施に踏み切れない企業様も最初は半信半疑「もと産業看護師さんがそこまで予防!予防!」って言うんだから、まぁやっておくか!とお付き合いでご契約いただいた方も現在では「行政からの仕事が増えてきた!」「健康経営で社員のモチベーションを上げるという意味がわかってきた!」「社員が自発的に行動するようになった。」「前はカップラーメン積んでたの覚えてる?社員が食育を受けて変わってきたよー」「取得して良かった。Sさんのおかげ!」お世辞も一部あるかもしれないですが地道な仕事でも積 ...
続きを読む
続きを読む

サイキックアタック
サイキックアタックって知ってますか? 感情エネルギーの攻撃を受けてしまうことをいうのですが 受けていても気づかないこともあるし ただなんとなくの身体の不調として現れることもあるそうで。 多くはネガティブな感情のようです。 ネガティブなエネルギーというと呪いや怨霊など悪いイメージを持ちやすいですが、 発している相手は特に気にして狙い撃ちしているわけではないようですし、こわーい姿形をしているわけでもないようです。 ネガティブなエネルギーをコントロールできたら呪術師(今流行りの?)レベルなのでしょうし、 多くの方が負のエネルギーを発していることにも気づいていないようです。 なんとなく「チッ」って思う ...
続きを読む
続きを読む